日本トルコ外交関係樹立100周年記念事業(認可予定)

トルコ・ジャパン・デイズ 2024

2024年に日本とトルコ共和国は国交樹立100周年の節目の年を迎えます。両国は1890年のエルトゥールル号遭難事件より友好的な関係が続いており、この記念すべき年をできるだけ多くの人々と共に祝い、両国の交流を一層促進するため、様々な事業が開催される予定です。この記念事業の一つとして、首都アンカラとブルサにてジャパン・デイを開催する運びとなりました。

 

アンカラは、第一次世界大戦終結後、1923年にトルコ初代大統領ムスタファ・ケマル・アタテュルクによりアンカラを首都とするトルコ共和国を樹立しました。トルコの首都となってから急速に発展し、トルコ第2の都市に成長したアンカラは、トルコの中でも最もヨーロッパ化された都市です。

 

ブルサは、オスマン帝国の最初の首都が置かれた街として有名で、2014年に世界遺産登録された歴史と自然が豊かな古都です。人口約234万人のトルコ第4の都市となります。

 

東西文明が溶け合うアンカラとブルサで、トルコ日本友好団体の協力をいただき、公演、展示、ワークショップを通して、日本の文化を見て、体験して、感じていただきます。

トルコとの更なる友好関係を深めるため、両国の相互理解を深めるジャパン・デイのプログラムへの参加をお待ちしております。 

【ブルサ・ジャパン・デイ】

◆開催日:2024年6月7日(金)

◆開催地:トルコ共和国・ブルサ

◆会 場:AKKM(アタチュルク会議文化センター)

 

【ウエルカム・レセプション】

◆開催日:2024年6月8日(土)

◆開催地:トルコ共和国・アンカラ(首都)

◆会 場:土日基金文化センター

              The Turkish-Japanese Foundation Culture center

【アンカラ・ジャパン・デイ】

◆開催日:2024年6月9日(日)

◆開催地:トルコ共和国・アンカラ(首都)

◆会 場:土日基金文化センター

              The Turkish-Japanese Foundation Culture center